こんにちは、iHerb歴13年のイノカです(ó㉨ò)♪
iHerb(アイハーブ)を利用してみたいけど、
海外通販や個人輸入だし支払い方法がわからない、関税はかかるの?など、
初めは心配や不安があったり、知りたいことなどもあると思います。
そこで今回は、アイハーブでの支払い方法と関税について
詳しくご説明したいと思います。
海外通販とは思えないほどアイハーブの支払い方法はいろいろあるよ!
アイハーブの支払い方法
アイハーブの支払い方法は充実していて、ひと通り揃っていますので、
皆さん自分の好きな方法で支払うことが出来るのではないかと思います。
アイハーブではこちらの支払い方法が利用できます。
※以前は代引き可能だったのですが、2025年現在、代金引換払いは使用できません。
- PayPay(ペイペイ)
- クレジットカード
- デビットカード
- PayPal(ペイパル)
- Pay-easy(ペイジー)
- Apple Pay(アップルペイ)
- Google Pay(グーグルペイ)
- コンビニ(先払い)
❶ PayPay(ペイペイ)
2024年からアイハーブでペイペイが使えるようになりました。
決済ページでペイペイで支払うを選択すると、スマホの場合はPayPayアプリに切り替わります。
パソコン等の場合は、画面にQRコードが表示されますので、それをPayPayアプリでスキャンして支払います。
❷ クレジットカード
通販の支払いで一般的なのがクレジットカード払いです。
アイハーブでのお買い物も、一度登録するだけで次からは自動で出てきますので
クレジットカード払いがスムーズで一番楽だと思います。
アイハーブで使えるクレジットカードはこちらです。
❸ デビットカード
アイハーブでは、各種国際ブランド付きのデビットカードが使えます。
VISAやJCBなど、クレカの国際ブランドが付帯しているデビットカードの使用が可能です。
※J-Debitの利用はできません。
❹ PayPal(ペイパル)
ペイパルは、世界中で使われている安全な決済サービスです。
カードの情報などをお店に渡さずにお買い物ができるので、
アイハーブに限らず、普段のお買い物でも使える場合は
ペイパル決済を選んでおけば間違いないと思います。
アイハーブでペイパル決済を選んだら、ペイパルの画面に移動します。
事前に作ってあるペイパルアカウントを使い、
登録しているカードもしくは銀行口座から決済をします。
※私はアイハーブの決済にはPayPalを利用しています。
というか、決済にPayPalがある場合は安全のために必ずPayPalを利用するようにしています。
◆ペイパルアカウントを持っている場合
クレカ・デビカ・プリカ・銀行口座も登録できるので、結局ペイパルで支払った方が安全で楽ちんだったりします。
❺ Pay-easy(ペイジー)
ペイジーは、パソコンやスマホ、ATMなどから支払いができるサービス。
インターネットバンキングや、モバイルバンキングをお使いの方なら楽ですね。
アイハーブでペイジー払いにした場合は、支払い番号が発行されますので
それを、インターネットバンキングやATMで入力して支払います。
❻ Apple Pay(アップルペイ)
iPhoneやiPadのiOSアプリや、SafariのブラウザでApple Payが利用可能です。
❼ Google Pay(グーグルペイ)
Google Payに登録してある各種カードから支払うことができます。
❽ コンビニ(先払い)
海外通販でコンビニ払いも出来るなんて!時代ですね。
コンビニ払いを選択した場合も、ペイジーと同じように
支払番号(Payment number)が発行されますので、
その番号を持って、コンビニの機械でレシートを出して、レジで支払います。
支払い可能なコンビニはこちらです。
代金引換(着払い)(2025年現在、代引きは無くなっています)
アイハーブでは、ヤマト運輸商品代引というものがありますので、
これはアイハーブのカート画面の時点で選びます。
海外通販で、きちんと商品が届くか心配。
普段から代引きを利用してお買い物をしている。
方などは、商品が手元に届いた時点での支払いになりますので安心です。
※ですが、代引は他と比べて送料がとても高いため、おすすめはしません。
関税について
アイハーブでは、注文金額が15,500円を超えると
配達時に関税やその他税金、手数料がかかるとされています。
しかし、私が実際確認したところ、商品をその金額分カートに入れると、
発送出来ませんと出てきましたので、
関税がかからないようにや、トラブルがないように、
事前にこの金額以上は、一度の注文で買えないように
なっているのではないかと思います。
ですので、もしその金額以上購入したいという場合は、
注文を分けるなどすればいいかと思います。
その他、税関、個人輸入についてなど詳しく書かれているページもありますので、
御覧ください。
》iHerbの配送情報を見る
まとめ
- アイハーブの支払い方法はいろいろあるのでお好きなものを選んで
- 関税がかかるほど買わないが基本
- たくさん買いたい場合は注文を分けるのがおすすめ!
アイハーブでは、お買い物がはじめての方やリピーターの方も使える
割引コードが常時用意されています。
★サイト全体22%OFF★
※最低購入金額無し
※1回まで使用可能
※2025年6月25日23:59まで
サイト全体20%OFF!
※2025年6月30日まで
※なぜかわかりませんが、以前は5%だった紹介コードの割引率が最近10%くらいになっているような気がします。
※60ドル=現在約8,600円
※各リンクから入っていただくとカート画面に自動で割引コードが入りますので、
よければお使いください。