週末、今年7回目のキャンプに行きました。
場所は、剣淵(けんぶち)町。
札幌から北へ3時間半。
旭川から1時間弱、
桜岡湖という小さな湖がある場所です。
私たち夫婦が一番好きなラーメンが旭川にあるので、
まずはそちらで昼ラーです。
そのお店は絶対に待つので、お店に着く時間を考えて朝は出発します!

はい、出ました旭川のご当地グルメ「ホルメン」
ですが、この元祖のお店だけは「モルメン」と言います。
と言っても私が知ったのも数年前だし、友達達に言っても知らないし、道民にも旭川の周辺以外はほとんどこのホルメンは知られていない気がします。
ホルメンは今は旭川のいろいろなラーメン屋さんであるのですが、絶対的な推しはここ。
お店の名前は「ラーメン専門 ひまわり」さん!
味噌ホルモンがのっているラーメンで、
私はラーメンは味噌味が好きなので「モルメンの味噌」
味噌ホル+味噌ラー=ただの激ウマ
ホルモンがこんなに柔らかいわけがないほど柔らかくて程よく焦げ目もついていて絶品ホルモン!!
たぶんですが、柔らかくなるまで煮込んであるホルモンを、注文後に焼いて焦げ目をつけているのではないかな?と思います。
ラーメンとホルモンて聞くと、口の中で分離しそうですが、ホルモンが柔らかいので普通のお肉のような感じで、全く麺とケンカしません。
思い出しただけでまた食べたい。
私達夫婦の北海道イチオシラーメンは札幌ラーメンでも旭川ラーメンでもなく、モルメン!
北海道の方はぜひ~( ´ ▽ ` )ノ
そして大満足でキャンプ地へ向かいます。

今回も前回に引き続きオートサイトです!
キャンプ場は小高い丘に、段々畑のように作られていて、
私たちは一番上のとても見晴らしのいい所でした。
上から景色を見下ろした時に、なんかここ知ってるような?
数年前、別のキャンプ場「岩尾内湖白樺キャンプ場」へ行く途中に通ったことがある場所だと気づきました。
でもここにこんなにいいキャンプ場があったなんて気づかなかったね!
教えてくれた友だちに感謝だね~なんて話しながら。
セッティングが完了したら瞑想タイム。

旦那さんが撮った写真。
太陽がキレイです。
今回のお供たち。

私の宝物。
古代レムリア人のメッセージがバーコードに刻まれているレムリアンシードクリスタル原石。


隕石の衝突によって生成されたテクタイト、プレアデスとの繋がりを持つモルダバイトは、脳内のデルタ波を高めるヒーリング能力の石。
もうこれはどちらも10年以上前から大切にしているもので、他にも石はいろいろ持ってはいますが、どちらも私は一番繋がりルーツを感じているもの。
今回のキャンプ瞑想は、上との繋がり、宇宙ではなく、グラウンディング、下、地球と、自分自身の中に意識を向けることを中心に行いました。
そして丘の上にお散歩。



どの方向を見ても全部ステキな景色で最高!開放感!
やっぱりキャンプは湖がある場所が一番好きです。

蚊がいたので、早めに焚き火。


夜は、4日前から仕込んでおいた、豚肉のハーブロースト。
ハーブはローズマリー、バジル、パセリ
旦那さん第一声「これ、店超えたわ」
激ウマで泣いた。


朝は、チーズたまごホットサンドだけど、焼いている最中に中のマヨがトロトロ溶け出てきてしまったので、焦げ目なしのホットサンドならぬ、ぬるめサンド。
ここは眺めがいい気持ちのいいキャンプ場で、また行きたいリストにのりました◎
さてさて、二日目は私達夫婦が大好きな場所、今年3回目の東川へ。

なんとなく見つけたので入り口まで行ってみた、
有名な観光庭園、ガーデニングの聖地「上野ファーム」
ここはガーデニング好きの母に以前教えてもらった場所です。
この日はもう時間がなかったのでまた次回行ってみようと思います✿
なんと、カボチャ頭で体鯉のぼりのアマビエ~~~
https://good-hokkaido.info/ueno-farm-asahikawa/

私達夫婦の一番好きなドーナツ屋さん「アンドドーナツ」で、豆腐のドーナツ大人買い。
かれこれ何年通い続けているかしら。

セレクトショップ「SALT」
旦那さんあれもこれも欲しいと大興奮。
「Less Higashikawa」も「SALT」も本当にオシャレ。
どちらもオーナーが地元の同級生でお友達だそうです。

そしてまたいつもの大好きな「北の住まい設計社」へ
好きすぎる、こちらは雑貨やアパレル、革製品などの工房、2階は家具。

お庭の中を進むとジブリな入り口がお出迎え。

この中の建物にはパン屋さん、食品ショップ、イタリアンレストランがあります。
オーガニックのオートミールと、東川のハチミツをゲット。
好きすぎる。
柴咲コウさんが、You Tubeチャンネルで北の住まい設計社さんを紹介しているのでぜひ。
ということで、帰りは大好きな道の駅「ライスランドふかがわ」でお野菜ゲットでコンプリート!

ここの道の駅はお野菜の数がとっても豊富だし、お値段もダントツで安いから、本当はもっともっと買いたい、毎週行きたい。
大満足!
このミニトマトで作った大好きなものがあるのでまた次回ご紹介します^^
帰りは燃えるような素晴らしい夕日を見ながら。
北海道はもうすぐ秋です。
