こんにちは、iHerb大好きイノカです(ó㉨ò)♪
このブログでは、アイハーブ歴10年以上の私が買って良かったものや、おすすめ商品などをご紹介しています。
ここでは、今までに私が買ってよかったおすすめのヘアオイルや、アイハーブで人気のものをご紹介したいと思います!
ヘアオイルは、コンパクトで箱入りのものが多いのでプレゼントにもおすすめです◎
シンプルに「アイハーブの人気順が知りたい、人気のものを買いたい!」という方は、商品一覧ページの並び替え部分を「過去一週間のランキング上位」に変更して御覧ください。
アイハーブでは、お買い物がはじめての方やリピーターの方も使える
割引コードが常時用意されています。
60ドル以上購入で
サイト全体20%OFFセール!
※2025年3月20日AM2:00まで
※なぜかわかりませんが、以前は5%だった紹介コードの割引率が最近10%くらいになっているような気がします。
※60ドル=現在約8,900円
※各リンクから入っていただくとカート画面に自動で割引コードが入りますので、
よければお使いください。
ヘアオイルを選ぶ

ヘアオイルを選ぶ際に気をつけているのはまず第一に成分
実はヘアオイルも意外とケミカル・化学物質や、個人的に避けたい成分が配合されているものも多いので、ナチュラルできちんとオイルがメインのもの、髪に良いオイルがブレンドされているようなものを選ぶようにしています。
ナチュラルな成分だと頭皮にも、頭皮マッサージにも安心して使うことができます◎
さらに絞り込んで選ぶ基準はテクスチャー
私はくせ毛で髪質があまり良くないのと、基本ヘアオイルはお風呂上がりの濡れた髪に使用するので、多少重めのオイル感でも問題ありませんが、重すぎるものは使いにくいので、重すぎず軽すぎないものがベスト!
その他に、乾いた髪にスタイリング剤として使うという方は、使う量が重要ですが、テクスチャーが重すぎると油っぽくベタついた感じになってしまうので重すぎるのはNGかなと思います。
なのでいつどの目的でヘアオイルを使うかによっても変わります。
好みは人それぞれですし、髪が激しく傷んでいる方などは重めのオイルでしっかりダメージを補修するほうがいいと思いますし、スタイリングに使うという方は軽いサラッとしたものを選ぶといいと思います。
香りが自分好みかどうかもかなり重要ポイント
私は基本的に香りものが好きなので、どんな系でもいい香りであれば問題ないのですが、
やはりガッチリ香料系の香りはイヤなので避けたいですし、ナチュラルでも香りがあまり無いものはいいのですが、素材そのまま油臭い系も苦手なので、エッセンシャルオイルブレンドなどの自然で爽やかな香りだと嬉しいです。
iHerb (アイハーブ) おすすめ ヘアオイル
Weleda, コンディション&シャインヘアオイル 50ml

Weleda, コンディション&シャインヘアオイル、ローズマリーエキス、50ml
オーガニックコスメのパイオニア、ヴェレダのヘアオイルです。
植物由来成分のみで作られているヘアオイルで、メインのオイルはピーナッツオイル。
ローズマリーとクローバー花エキスの香りが自然でやさしい良い香りで癒やされます。
爽やかなオーガニックコスメ系の香りなので男性にもおすすめですし、オシャレでコンパクトで、きちんと箱に入っているのでプレゼントにもいいと思います!
テクスチャーは結構重めですが個人的にはしっかり痛みから髪を守ってくれる感じで好きです。
髪がしっとりまとまりやすくなるので、くせ毛や広がりやすい髪の方にもおすすめ。
- パラベン、フタル酸エステル不使用
- 合成保存料、合成香料不使用
- クルエルティフリー(動物実験を行っていません)

Sukin, ハイドレーティングトリートメントオイル 50ml

Sukin, ハイドレーティングトリートメントオイル、ヘアケア、50ml
オーストラリアのナチュラルコスメブランド、スーキンのヘアオイルです。
こちらも全て天然原料使用で、メインのオイルはアーモンドオイル。
香りはスーキン独特の少し甘めでココナッツと柑橘系を合わせたような香りで、多少好みは分かれるかもしれません。
意外とヘアオイルではあまり見かけないポンプタイプなのが使いやすく、一度に出しすぎるのを防いでくれるのでコスパもいいです。
テクスチャーはサラッとして重すぎないので使いやすく、ベタつかないのにしっかり保湿してくれる、スーキン独特のナチュラル感があってなんだか安心するオイルです。
- ワセリン/ミネラルオイル無添加
- 合成香料・人工着色料不使用
- パラベン、フタル酸塩・トリクロサン不使用
- クルエルティフリー(動物実験を行っていません)
Derma E, スタイリングヘアリペアオイル、30ml

Derma E, スタイリングヘアリペアオイル、30ml
アイハーブではおなじみのダーマEのスタイリングヘアオイル。
これはスタイリングオイルという名前なので、スタイリングにオイルを使う方におすすめ!
軽いつけ心地のスタイリングヘアオイルで、栄養を補うアムラオイルとモンゴンゴオイルが配合されています。髪にすばやくうるおいを与え、健やかに保ちます。アダプトゲンチャーガキノコとホホバオイルが、髪に栄養を与え、健康的でツヤのある華やかな髪に仕上げます。
ヤシ油由来の原料、 ホホバ種子油、 ひまわり種子油、 ベニバナ種子油など様々なオイルがブレンドされているヘアオイル。
- パラベン、フタル酸塩・ホルムアルデヒド不使用
- ワセリン/ミネラルオイル不使用
- 合成香料・人工着色料不使用
- クルエルティフリー(動物実験を行っていません)
Wow Skin Science, 10 in 1ミラクルヘアオイル、200ml

Wow Skin Science(ワオスキンサイエンス), 10 in 1ミラクルヘアオイル、200ml
スプレータイプのヘアオイルで、軽くて水っぽいタイプのオイル。
髪を柔らかくし、潤いを与えてくれて、頭皮もキレイになる10in1オイル!
WOW Skin Science(ワウスキンサイエンス)の10-in-1ミラクルヘアオイルは、ツヤやハリ、コシのない、乾いた髪やフケが出やすい髪に使用できる、10のメリットがあるヘアトリートメントです。
髪によいことで知られる10種類の天然活性成分(エクストラバージンオリーブオイル、アーモンドオイル、モロッコアルガンオイル、ホホバオイル、ブドウ種子オイル、サフラワーオイル、タカサブロウエキス、ビタミンE、ローズマリーエッセンシャルオイル、ティーツリーエッセンシャルオイル)を配合しています。
- 皮膚科医検査済み
- 100%ヴィーガン材料使用
- ミネラルオイル、パラベン不使用
- 合成着色料、合成香料不使用
- クルエルティフリー(動物実験を行っていません)
NOW Foods, ソリューションズ、ココナッツオイル 89ml

》NOW Foods, ソリューションズ、ココナッツオイル 89ml
》NOW Foods, ソリューションズ、ココナッツオイル 207ml
ヘアオイルとしても使えるナウのココナッツオイルは、全身に使える万能オイル!
シンプルなココナッツオイルのみで、クリームやオイル、スカルプコンディショナーの代替品として使えます。
天然ココナッツオイルは肌にやさしい飽和脂肪が豊富に含まれており、あらゆる肌に適しています。
ココナッツの果実を機械的に抽出して脱臭したものでココナッツの香りは無く、ほんのり甘いかな程度で無臭に近いので、ココナッツの香りが苦手な方も大丈夫。
メイク落としに、毛穴ケア、スキンケア、ボディケア、ヘアケア、ヘアスタイリング、頭皮ケア、ヘアマスクになんでも使えるので、とりあえずこれ1つあれば困らないくらい万能選手
まとめ
今回は、アイハーブでおすすめのヘアオイルをご紹介しました。
年齢を重ねると、肌だけではなく髪も老けてきますよね。
髪質も若い頃とは変わってきますし、頭皮もあれこれ気になります。
ヘアオイルできちんと頭皮ケアをしつつ、髪の潤いも無くさないようにケアしていきたいと思います◯
アイハーブには他にもヘアオイルやヘアケア製品がいろいろありますので、こちらでご紹介した以外にもご自身でお好きなものを見つけてみてください♪
